本文へジャンプするためのナビゲーションスキップです。
本文へジャンプ
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
学会ホーム
サイトマップ
English
ホーム
>
イベント
>
学会·イベント一覧
>
学会·イベント(過去)
>
令和7年(2025年)イベント一覧
令和7年(2025年)イベント一覧
令和7年(2025年)に開催されたイベント一覧(終了分)です。
開催日
イベント内容
学会・団体
令和
7
年
1
月
10~11
(金~土)
第34回 ビタミンE研究会
ビタミンE研究会
22(水)
第3回ウェルネスフードサロン開催のご案内
一般社団法人ウェルネスフード推進協会
2
月
15(土)
第27回健康栄養シンポジウム
「フレイル対策で拓く 健やかな未来」
日本栄養・食糧学会関東支部
18(火)
「第8回ヘルスフードアカデミックサロン」 (HFAS)
はじめての研究会事務局
9(日)
「日本人の食事摂取基準(2025年版)」研修会 神戸
厚生労働省
11
(火・祝)
「日本人の食事摂取基準(2025年版)」研修会 東京
厚生労働省
26(水)
第69回国連女性の地位委員会等について聞く会
内閣府
3
月
1(土)
100歳でも健康に生きられる医療の実現に向けて
-ムーンショット目標7公開シンポジウム2024-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED)
4(火)
シンポジウム「医師の働き方改革元年に見えてきた問題点」
一般社団法人 日本医学会連合事務局 申込
4(火)
「地方大学における理工系女性研究者が働きやすく働きがいのある研究環境づくりのための調査分析」の令和6年度総括シンポジウム「提言書の実現へ向けて」
広島大学
島根大学
7(金)
第8回EAJジェンダーシンポジウム
~理工系女子学生はなぜ大学院に進学しないのか?~
公益社団法人 日本工学アカデミー ジェンダー委員会
11(火)
2024年度上原賞受賞講演 ライブ配信
公益財団法人 上原記念生命科学財団
17(月)
国際おやつ(OYATSU)研究会
第26回ガストロノミー(美食医)の中の食品免疫~美食が健康をつくる~
一般社団法人ウェルネスフード推進協会
20(木)
第2回 日本薬系学会連合設立記念フォーラム「ともに語ろう 薬学の未来」
一般社団法人 日本医学会連合事務局
24(月)
第4回NARO食と健康の国際シンポジウム
国立研究開発法人 農研機構
24(月)
免疫研究フロンティアと機能性食品ビジネスの未来〜免疫に関する新たな機序・関与成分での届出〜
株式会社アイメックRD
4
月
10(木)
PwC財団助成事業「2024年度秋期ウェルビーイング説明会」
PwC財団
21(月)
「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」第5回ワークショップ
AMED革新的医療技術研究開発推進事業事務局
22(火)
2025年度生命科学4プラットフォーム支援説明会・成果シンポジウム
文部科学省・学術変革領域研究「生命科学連携推進協議会」
23(水)
第5回海外留学オンラインセミナー
ライフイベントと研究留学 研究と臨床の両立
公益財団法人 上原記念生命科学財団
5
月
21~23
(水~金)
OYATSUで健康!機能性パビリオン
一般社団法人ウェルネスフード推進協会
28~31(水~土)
28th World Congress On Clinical Nutrition (WCCN 2025)
PERGIZI PANGAN Indonesia(インドネシア食品栄養学会)
31~6/1(土~日)
第21回 日本疲労学会 総会・学術集会 | 一般社団法人 日本疲労学会
日本疲労学会
∧
このページのTopへ
学会のご案内
会長あいさつ
目的·沿革·規程類
情報公開
役員·委員会
会員種別
学会表彰
栄養·食糧学基金
支部の活動
事務局
会員サービス
入会申し込み
メールニュース
各種手続き
マイページ入口
学会誌·出版物
日本栄養·食糧学会誌
英文誌:JNSV
その他の出版物
引用許可基準(PDF)
大会·イベント
年次大会·総会
大会講演発表DB
第23回
国際栄養学会議
学会·イベント一覧
動画アーカイブ
COI管理
COI管理について
指針等
Q&A(PDF)
用語管理
用語管理について
修正·新規集録用語
組織英文名称(PDF)
データベース
遊離アミノ酸DB
関連リンク
関連学会·団体
賛助会員·協賛企業
国際栄養科学連合
ニュースレター
アジア栄養学会連合
その他
サイトマップ
個人情報について
お問い合わせ