案件名

日本食品科学工学会東北支部令和7 年度大会・日本栄養食糧学会東北支部第59 回大会 合同支部大会ならびに公開シンポジウム

日時

2025年10月25日(土)~26日(日)

会場

東北大学青葉山新キャンパス 青葉山コモンズ
(宮城県仙台市青葉区荒巻青葉4681)

プログラム

2025 年10 月25 日(土):
(11:00~12:00 日本食品科学工学会第73 回大会 実行委員会)
(12:00~13:00 日本食品科学工学会東北支部 支部役員会)
13:00~13:20 日本食品科学工学会東北支部総会
13:20~14:40 一般演題
15:00~18:00 公開シンポジウム
18:15~20:00 情報交換会 (生協みどり食堂)
2025 年10 月26 日(日):
9:00~11:50 一般演題
11:50~13:00 休憩 (日本栄養・食糧学会東北支部参与会)
13:00~13:20 日本栄養・食糧学会東北支部報告会
13:20~14:20 一般演題
14:30~14:40 表彰式、閉会の辞
(*終了時刻は、登録演題数によって前後する見込みです。)
■ 公開シンポジウム
「食品学で地域創生を目指す」
・復興支援を支えた高付加価値化の加工技術とその後の展開
五十部 誠一郎 特任教授 (日本大学 生産工学部 マネジメント工学科)
・食品乾燥技術を活用した製品開発と技術支援に基づいた地域創生
小西 靖之 先生(元北海道立工業技術センター)
・麹菌Aspergillus oryzae 由来リパーゼによるγ-オリザノールの生分解
小関 卓也 教授(山形大学 農学部)
・褐色脂肪における分岐鎖アミノ酸代謝と耐糖能
米代 武司 准教授 (東北大学 大学院医学系研究科)

大会参加申込

参加される場合には、google form より事前に登録をお願いします。なお、大会参加費用は無料です。
・参加受付締切: 令和7 年10 月17 日(金)

情報交換開会参加申込 参加される場合には、フォームにより事前に登録をお願いします。
・参加受付締切: 令和7 年10 月17 日(金)
・参加費:会員 3,000 円、学生・院生 1,000 円、非会員 5,000 円 (当日会場にて
支払い)
一般講演申込方法 要旨の〆切は9 月30 日(火)必着です。フォームより登録ください。
演題要旨は、A4 版用紙に上下左右の縁より25 mm 空けて、その枠内に12 ポイントで、お書き下さい。最初の3~4 行までに、左側にスペース50 mm を空け、演題、
発表者氏名(演者に○)、所属、発表分類(「食工」あるいは「栄食」)の順に記入し、
1 行空けて要旨をご記入下さい。

■ 若手奨励賞・旅費支援制度に申込みされる方は、フォーム内にて必要事項に入力く
ださい。
・日本食品科学工学会 東北支部 若手奨励賞
・日本食品科学工学会 東北支部 旅費支援制度
・日本栄養・食糧学会 東北支部 若手奨励賞
・日本栄養・食糧学会 東北支部 旅費支援制度

【問合せ先】
・公開シンポジウムに関すること
合同支部大会事務局 仲川清隆(東北大学大学院農学研究科)
E-mail: kiyotaka.nakagawa.c1@tohoku.ac.jp 電話 022-757-4416
・日本食品科学工学会に関すること
日本食品科学工学会東北支部庶務幹事 庄子真樹(宮城大学食産業学群)
E-mail: syoujin@myu.ac.jp 電話 022-245-1382
・日本栄養・食糧学会に関すること
日本栄養・食糧学会東北支部庶務幹事 大崎 雄介(東北大学大学院農学研究科)
E-mail: yusuke.ohsaki.a4@tohoku.ac.jp 電話 022-757-4401