案件名 京都大学 大学院農学研究科 食品生物科学専攻 教授(女性限定)公募について
公募機関 京都大学 農芸化学系 大学院農学研究科 
専門分野 食品機能学
職種 教授(女性)
勤務場所 京都大学 農芸化学系 
大学院農学研究科 食品生物科学専攻 食品健康科学講座 食品分子機能学分野
〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄
(変更の範囲)大学が在宅勤務を許可又は命じた場合は自宅等
希望人材 食品機能学に関して顕著な研究業績を有し、食品に含まれる成分の機能性のメカニズム研究を、分 子・細胞・臓器・個体レベルで遂行することができ、専門分野に関して十分な研究指導能力を有す る方。
担当科目 大学院:食品分子機能学専攻演習、食品分子機能学専攻実験、代謝栄養学特論、栄養生理学特論II 学部:食品生理学、食品機能学などの講義科目、栄養・食品科学演習などの演習科目、並びに分子 生物学実験及び実験法など (変更の範囲)京都大学の業務(教育・研究・運営)
応募資格等 1) 博士の学位を有すること
2) 顕著な研究業績を有し、専門分野に関して十分な研究指導能力があること
3) 食品機能学全般の知識をもち、食品の生化学・分子生物学・生理学に関する上記講義を担当で きること
4) 協調性があり、教育・研究・学内業務などに意欲的に取り組んでいただけること
5)女性であること
着任時期 令和8年4月1日以降できる早い時期
応募方法 ◎応募書類(原則として両面印刷)
・履歴書(写真添付、氏名、生年月日、勤務先住所・電話・E-mail、高校以降の学歴、学位、資格、 職歴、賞罰の順に記載すること)
・研究業績リスト(原著論文、総説および著書、特許、その他(データベース登録など)に分けて 記載し、原著論文については責任著者に*印をつけること)
・主要論文5編(各論文について100~200字程度の要約を記すこと)
・これまでの研究概要、着任後の研究計画、ならびに研究・教育に対する抱負(概要、計画、抱負 を併せてA4用紙4頁以内、図表を含めてもよい)
・これまでの外部資金獲得の実績(科学研究費補助金とそれ以外に分類すること)
・その他選考の参考になる事項(学会・社会活動、海外経験など) ・応募者について所見を求めることができる方2名の氏名と連絡先 ◎応募書類一式を一つにまとめたPDFファイルを保存した電子媒体(USBメモリ)を同封してく ださい。
◎応募書類送付先(「食品分子機能学分野教授 応募書類在中」と朱書の上、「簡易書留」で郵送のこ と)
〒606-8502 京都府京都市左京区北白川追分町 京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻 佐々木 努(教授選考委員会委員長)
応募期限 令和7年9月19日(金)(当日17:00必着)

提出書類、その他詳細については、公募のURLを参照してください。
 

問い合わせ先

佐々木 努(Tel: 075-753-6261、e-mail: sasaki.tsutomu.5m*kyoto-u.ac.jp、「*」を「@」に変えてくださ い。)