令和7年6月

 

日本栄養·食糧学会では、第78回日本栄養·食糧学会大会の一般演題の中から特に話題性が認められる演題として、下記の21演題をトピックス賞に選出いたしました。

トピックス賞は、話題性や実用性の高い研究成果を広く公開することによって本学会が今後より一層社会に貢献することを趣旨として、令和2年度の第74回大会から設けられました。大会一般演題の登録内容をもとにプログラム委員会および広報委員会が選考し、大会会頭が表彰いたします。

トピックス賞授賞式の様子はこちら

A 基礎栄養·栄養生化学

 2E-10a【認知機能に着目した卵由来ホスファチジルコリン摂取と血中TMAOとの関連】
◯王唯,竹田優美,木村守,松岡亮輔,橋本勉,矢中規之
キユーピー株式会社,株式会社LSIメディエンス,広島大学 大学院統合生命科学研究科

2E-04p 【閉経後肥満モデルラットの肝臓ビタミンE濃度の低下機構】
◯宇佐美夕夏,三澤莉帆,金東浩,佐伯茂,阪野朋子,小林美里,池田彩子,藤原葉子
大阪公立大院・生活科学,名女大短・生活,名古屋学芸大・管理栄養,お茶大

2G-07p【ケトジェニック食摂取時の血糖値維持機構の解析】
◯松岡実花,井上詩央里,武野香澄,増田瑠見子,上番増喬,馬渡一諭,高橋章
徳大院 医栄養・予防環境,徳大 医栄養・予防環境,徳大院 医栄養・応用栄養

 3F-01a【リン酸代謝における時間栄養学(1)~ラットにおけるリン酸食の摂取時刻による違い~​】
◯前田朝美,出口佳奈絵,織田夏海,佐藤梨沙,中村亜紀,加藤秀夫
柴田学園大学,南九州大学,広島国際大学,県立広島大学

 3G-05a【食事―腸内細菌の相互作用による炎症性腸疾患の発症機序の解明​​】
◯杉原康平,鈴木健大,鬼追芳行,北本祥,北本宗子,鎌田 信彦1,2,3
大阪大学,IFReC,免疫微生物学,Division of Gastroenterology and Hepatology, Department of Internal Medicine, University of Michigan Medical School,Department of Pathology, University of Michigan Medical School

B 食糧科学·食品科学

3N-08a【肝臓67-kDaラミニン受容体を介したEGCGの脳機能調節作用​】
◯宮路ひなの,麻生菜帆,李寛雨,熊添基文,藤村由紀,立花宏文
九大院農院・生機科

3N-07p【ウチワサボテン摂取がマウスの脂質代謝と腸内細菌叢に及ぼす影響​】
◯横山さや香1,2,菊地天音,牛丸日南子,山口響生,高橋秀明4,5,6,山田千佳子,藤木理代,藤井匡5,6,7,栃尾巧5,6,7,香西はな2,3,太田鈴乃,田中守2,3
金城学院大学 生活環境学部,中部大学大学院 応用生物学研究科,中部大学 応用生物学部,名古屋学芸大学大学院 栄養科学研究科,藤田医科大学 医学部 消化器内科講座,藤田医科大学 医学部 医科プレプロバイオティクス講座,株式会社 バイオシスラボ,鈴鹿医療科学大学 医療栄養学科

3O-01a【マウスモデル系を用いた食肉代替大豆食品である大豆ミートの経皮感作能評価】
◯稲田朱音,原田陽平,山下昇太,阿部紗也,矢野えりか,財満信宏1,2,3,森山達也1,2,3
近大院・農・応生化,近大・農・応生化,近大アグリ技研

3O-06p【代替肉の食感制御を実現するレーザーフード3Dプリント技術】
◯宮崎和真,武政誠
東京電機大院 生命理工

C 栄養生理·応用栄養

2I-05a【妊娠マウスにおける偏った必須脂肪酸摂取はストレス暴露時の仔の不安様行動を増加させる​】
◯菊池太郎1,2,表川大悟,片倉賢紀,花本博,杉田誠,酒寄信幸
広島大・院医・口腔生理,広島大・院医・歯科麻酔,広島大・歯,城西大・薬・栄養生理

2I-05p【朝食摂取習慣と食欲及び消化機能の関連:年齢による層別解析​】
◯藤平杏子,高橋将記2,3,田原敦志,福家冴佳,林直亨
東京工科大教養学環,東京科学大リベラル,東京科学大環境・社会理工,早稲田大スポーツ科学

2J-13p​【運動依存的に変化する代謝物解析のための骨格筋の電気刺激収縮モデルの構築​】
◯天賀谷駿佑,小嶋歩,古庄謙時郎,古市泰郎,森司,井上菜穂子
日大・生資,東京都立大

​3H-08a【​ヒト培養細胞を用いた疲労モデルの構築
◯栗山明子,森彩香,堀籠悟,渡辺睦行
昭和女子大院 生活機構,日本食品分析センター

3I-06p​【老齢期マウスへの中鎖脂肪の投与は、代謝およびタンパク質合成遺伝子の発現を促進し低栄養リスクを低下させる…​】
◯藤川ののか,木村真由,石山詩織,望月和樹
山梨大 生命環境

D 病態·臨床栄養/公衆栄養·栄養教育

​2K-07p【Fish Oilは脂質代謝を亢進することで代謝機能障害関連脂肪性肝疾患モデルマウス病態を改善する​】
◯細野崇1,2,阿部奈都実,増澤(尾崎)依,関泰一郎1,2
日大院 生資科・応生化,日大 生資科・バイオ

2K-13p【​性差に着目したグアーガム分解物摂取による血糖値抑制効果と短鎖脂肪酸の関連
◯高橋 将記5,大橋海音,藤平杏子,酒井哲志,福家冴佳,FEI WEI,森島爽,阿部綾,田原優
東京科学大 環境・社会理工,東京工科大 教養学環,太陽化学㈱,広大 医,東京科学大 リベラル

2L-06a【​エネルギーとたんぱく質摂取のバランスが尿酸代謝に影響を及ぼす
◯平澤優美,川上由香,松野芽依,佐藤美紀,新井英一
静岡県大院 薬食,静岡県大 食品栄養科学

3J-07p【​食塩感受性高血圧ラットへの高たんぱく質飼料給餌は胎児期と成熟期で腎障害に対して異なる影響を与える
◯佐久間結菜,大崎雄介,Agista Afifah Zahra,白川仁
東北大・院農・栄養学

3K-02a【in vivo及びin vitro試験で認められた甲殻類アレルギーに対する昆虫食の交差反応性​】
◯田口千恵,爲廣紀正,尾上愛,安達玲子,志田(齊藤)静夏,伊藤亮治,柴田識人
国立衛研・生化学,国立衛研・食品,実中研・実験動物応用

3K-09a【施設入所高齢者における身体状況及び腸内細菌叢に関する横断研究:Geriatric Nutritional Risk Index (GNRI)に着目して​】
◯長塩優香,井上里加子2,3,土井美希,細見晃司3,4,朴鐘旭,弓岡仁美3,6,影山鈴美1,7
三宅美優,水口賢司5,8,國澤純,入江康至
岡県大院・保福科,岡県大保福・栄養,基盤研・ヘルス・メディカル微生,大阪公大院・獣医,
基盤研・AI健康・医薬研,大蹊短大・栄養,学振研究員・PD,大阪大・蛋白質研究所

3L-06a【日本人における世帯年収と主観的健康度との関連​】
◯梁しん,大森玲子
宇都宮大院 地創科

以上