Published by 学会事務局 on 17 1月 2025

2024年度 第3回 REC BIZ-NET研究会 「発酵DX~飲まずに見た目だけでお酒の味わいがわかりますか?~」

案件名 2024年度第3回REC BIZ-NET研究会
「発酵DX~飲まずに見た目だけでお酒の味わいがわかりますか?~」
日 時 2025年2月18日(火)14:00~16:00
開催方法 ハイブリッド開催(対面+WEB)
会 場 龍谷大学 瀬田キャンパス RECホール(滋賀県大津市)
参加費 無料        
講演者 1.「分光学的手法を用いた清酒の品質評価法」
龍谷大学 農学部  食品栄養学科 教授 桝田 哲哉
2「清酒に含まれる微生物の痕跡をたどる」
龍谷大学 農学部 食品栄養学科 教授 田邊 公一
申込締切 2025年2月16日(日)

詳細、お申込み方法についてはURLをご確認ください。

龍谷大学

龍谷エクステンションセンター(REC)

〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5
TEL / 077-543-7743 FAX / 077-543-7771
rec-shiga@ad.ryukoku.ac.jp
https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/iag/
https://www.ryukoku.ac.jp/

Published by 学会事務局 on 07 1月 2025

第7回八大学工学系連合会公開シンポジウム

案件名 第7回八大学工学系連合会公開シンポジウム
日 時 2025年3月28日(金)13:30-17:00
主 催 八大学工学系連合会
場 所 東京大学山上会館 および オンラインのハイブリッド開催
後 援

文部科学省、経済産業省、日本経済団体連合会、産業競争力懇談会、
東京大学メタバース工学部      

参加申込 こちらより  (参加無料)               
対 象 企業の方、教職員、大学生、中高生、ご父母、進学を控えるご家族
趣 旨 社会は女性と博士の活躍を求めています。現在社会が直面する問題は、少子高齢化、気候変動、貧困など複雑さと困難さを増しており、多様な価値観と新たな知恵をもって課題に向き合う必要があります。工学分野での女性や博士に対する期待は大きくなっています。輝く女性と博士を社会へ一層送り出すため、大学の取り組みを皆様と共有します。

詳細についてはURLをご覧ください。ポスターPDF

※参加費無料 17:30~懇談会(会費制)                              ※登録締切:3月23日(日) 現地参加については定員になり次第、締め切ります。
お問い合わせ:symposium@8uea.org

Published by 学会事務局 on 27 12月 2024

第8回ヘルスフードアカデミックサロン (HFAS)

案件名

「食とスポーツの力で日本を元気に!~食品関連企業の使命感と社会的責任」

日 時 2025年2月18日(火)12:30-16:20
会 場 文京シビックホール 小ホール
講 師

 臼井亮介 先生 (株式会社レノプロテクト、医師、医学博士)[スポーツと腎機能]

 柿野賢一 先生 (有限会社健康栄養評価センター、医学博士)[食の安全性: 制度の観点より]

 永澤貴昭 先生(和洋女子大学健康栄養学科「日常に活用するスポーツ栄養学」)

 株式会社 帝国データバンク [食品企業に求められる「コンプライアンス意識」現状分析と今後の課題]

                

 

栄養バランスの良い食事を摂ることは、運動による故障や体調不良のリスクを低減し、健康を維持・向上させることができます。健康志向が高まる昨今、運動習慣を身につけるだけでは、かえって悪影響を及ぼす可能性もあるため、運動とともに適切な栄養バランスに基づく食事を心がける必要があります。
しかし、適切な栄養バランスを自身が作る料理だけで補うことは手軽にできることでなないため、
保健機能食品 (特定保健用食品、栄養補助食品、機能性表示食品) やおやつといった食品を上手に普段の食事に取り入れることも重要です。

本アカデミックサロンでは、栄養とスポーツについてのほか、スポーツに関連する腎障害など、また食品関連企業の使命感と社会的責任のあり方について話題と致します。           

主催者(連絡先): 

はじめての研究会事務局

株式会社オルトメディコ内

【本社】東京都文京区小石川1丁目4番1号 住友不動産後楽園ビル2階

<<TEL>> 03-3818-0610 (代表)

<<E-Mail>> jimukyoku@hajiken.jp

<<研究会運営事業>>https://はじめての研究会.jp

Published by 学会事務局 on 27 12月 2024

第3回ウェルネスフードサロン開催のご案内

案件名 第3回ウェルネスフードサロン開催のご案内
日 時 2025年1月22日(水)18:00-20:00
共 催 一般社団法人ウェルネスフード推進協会、株式会社RDサポート
会 場 日本橋ライフサイエンスビルディング10階
登壇企業

・サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社

・株式会社S’UIMIN

・株式会社WizWe                     

定 員 50名(定員数に到達次第、募集終了となります。)              
形 式 立席スタイル(簡単な飲食をしながら交流ができます。)

詳細についてはURLをご覧ください。

 

Published by 学会事務局 on 27 12月 2024

令和7年新春シンポジウムフライヤー

案件名 女性と健康~Women & Health~
日 時 2025年1月25日(土)13:00~17:00 (12:30~受付開始)
主 催 (社)日本女性科学者の会(SJWS)
会 場 東北大学片平北門会館2F・エスパス
    仙台市青葉区片平2丁目1-1 東北大学片平キャンパス  
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/katahira/areaa.html
開催形式

ハイブリッド(会場・オンライン) プログラム                        

参加申し込み こちらより 現地、オンラインともに参加登録が必要です。 入場無料              

詳細についてはURLをご覧ください。

※参加締切:1月18日(土) ポスター発表申込締切日12月28日(土)                            

 

Published by 学会事務局 on 02 12月 2024

名古屋大学レクチャー「女性の就業と育児の両立は可能か?」

案件名 名古屋大学レクチャー「女性の就業と育児の両立は可能か?」
日 時 2024年12月22日(日)13:30-16:30
主 催 名古屋大学高等研究院
会 場 名古屋大学 東山キャンパス 豊田講堂
講 演

Mary C.Brinton教授(日英同時通訳あり)                         

参加申し込み こちらより  どなたでもご参加いただけます(参加無料)               

詳細についてはURLをご覧ください。

※参加費無料 ※参加締切:12月15日(日)                            ※お申込み頂いた方にはiarcommon@gmail.comより、予約確認メールを12月初旬、直前にお送りいたします。                                          【キッズルームのご案内】                                   講演会場とは別に、保護者同伴でご利用いただけるキッズルームをご用意いたします。ご利用ご希望の方は以下の申込フォームにご登録ください。  

※申込〆切:12月6日(金) https://forms.gle/UyR5VxqBo3wxJ3Ac6
※お子様と一緒に講演会場へ入場することも可能です。ご遠慮なくご入場ください。       ※対象年齢:0歳~小学校2年生

Published by 学会事務局 on 25 11月 2024

第64回技術サロン 技術者·技術士を目指す女子学生·女性社会人向け懇話会

案件名 第64回技術サロン 技術者・技術士を目指す女子学生・女性社会人向け懇話会
日時 2024年12月21日(土)13:00~16:00
主催 公益社団法人日本技術士会 男女共同参画推進委員会
会場 Web懇話会
プログラム

アイスブレイク

技術士制度の説明

技術士とフリーディスカッション                              

参加申し込み (公社)⽇本技術⼠会一般CPD行事案内よりお申し込みください
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php                 

詳細についてはご案内をご覧ください。

※参加費無料※申込締め切り:12⽉16⽇(⽉)窓⼝:平塚
※お申込み頂いた⽅にはwpetfsalon@gmail.com から返信いたします。


今後の開催予定:3⽉15⽇(⼟)リアル